仏独ロックダウンへ・・・新型コロナ欧州で感染急拡大(2020年10月29日)って動画が話題らしいぞ
この動画消されないよな?
1回見たら満足しちゃったなあ
なんでこんなに伸びてんの?
再生回数:33910
高評価:210
低評価:29
投稿日:10/29 16:22
ちな10/29 16:22時点での情報ねwww
いまきた 説明文ないの?
おつおつ
こういうのってカワイイpettvとかがパクると急上昇なんだよな
最近コロナ系のつまらない動画増えてるからな
うそーーん
高評価210wwwww
コロナで仏独ロックダウンへ・・・新型コロナ欧州で感染急拡大(2020年10月29日)出てくると思わなかったわ
日本語が理解できないバカが多いな
This is description
ヨーロッパで再び、各国で新型コロナウイルス感染が急速に拡大しています。
フランスではここ数日、一日の感染者が平均3万人以上に上り、第1波を超える最悪の状態になっています。実際の新規感染者は一日10万人に上っているとの分析もあります。
こうしたなか、フランスは30日から1カ月間、再びロックダウンに踏み切る選択をしました。
学校は閉じられませんが、夜間の外出は禁止され、生活必需品を扱う店以外は閉鎖、飲食店はテイクアウトだけとなります。慎重に制限を緩和してきたドイツでは、今月に入り、都市によっては部分的な外出禁止令が出されたりしてきましたが、国全体で再びロックダウンすることを決めました。期限は1カ月ですが、国内2500カ所で開催されるクリスマスマーケットも今年は続々と中止が決まっています。
25日に非常事態宣言が出されたスペインや、飲食店に対して午後6時以降の営業が禁止されたイタリアでは、崩壊した医療体制やロックダウンを推し進めた中央政府に対する怒りが噴出し、各地でデモが起きています。
イタリアのデモ参加者:「政府に抗議しよう『ロックダウンを一切するな』と。店を開け、仕事をし、自由でいよう。すぐになど変わらない。政治屋は国民の声を聞く耳を持たず、大きな資本にだけ耳を傾ける」第一波を封じ込め、経済活動と感染予防の両輪を回す態勢を整えてきたはずのヨーロッパですが、感染対策の基本である検査・追跡・隔離のうち、追跡の部分がプライバシー保護の観点などからうまくいっていません。
WHO緊急対応統括・ライアン氏:「追跡調査の能力が不足して、感染の実態がさらに見えなくなってきている」順天堂大学大学院・堀賢教授:「(Q.感染急拡大した原因は?)はっきりした原因は特定できていませんが、気候が寒くなって乾燥が進むと飛沫が飛びやすくなることや、寒くて窓を閉めたことで換気が悪くなって広がりやすくなったことなどが考えられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
>>14 おつかれ。いつもありがと
>>14 おつおつ
>>14 ありがとう
powered by Auto Youtube Summarize