1:名無しさん@お腹いっぱい2021.06.19(Sat)

新型コロナ「唾液を使い5分で判別」精度は90%以上 大阪大学の研究グループが開発(2021年6月17日)って動画が話題らしいぞ

2:名無しさん@お腹いっぱい2021.06.19(Sat)

This おすすめ









3:名無しさん@お腹いっぱい2021.06.19(Sat)

コロナで10とか荒れ過ぎわろwww

4:名無しさん@お腹いっぱい2021.06.19(Sat)

日本語が理解できないバカが多いな

5:名無しさん@お腹いっぱい2021.06.19(Sat)

最近コロナ系のつまらない動画増えてるからな

6:名無しさん@お腹いっぱい2021.06.19(Sat)

この動画消されないよな?

7:名無しさん@お腹いっぱい2021.06.19(Sat)

1回見たら満足しちゃったなあ

8:名無しさん@お腹いっぱい2021.06.19(Sat)

高評価25wwwww

9:名無しさん@お腹いっぱい2021.06.19(Sat)

強引に行ったw

10:名無しさん@お腹いっぱい2021.06.19(Sat)

MBS NEWSの動画は良作が多いな

11:名無しさん@お腹いっぱい2021.06.19(Sat)

おつおつ

12:名無しさん@お腹いっぱい2021.06.19(Sat)

いないないばばーー

13:名無しさん@お腹いっぱい2021.06.19(Sat)

MBS NEWS死亡フラグか・・・?

14:名無しさん@お腹いっぱい2021.06.19(Sat)

This is description

大阪大学・産業科学研究所の谷口正輝教授らの研究グループは、採取した唾液を使って、“約5分”で新型コロナウイルスに感染しているかどうかを判別できる新たな検査技術を開発しました。

 この技術では、ウイルスが通過できる極めて小さな穴『ナノポア』が開いている特殊な半導体チップを使用。その穴には電流の波が通っていて、通過するウイルスによって波の形が変わります。

 新型コロナウイルスなどウイルスごとに異なる膨大な波の形のデータをAIが蓄積していて、検体のデータと照らし合わせることで陽性か陰性かを判定できる仕組みです。精度は90%以上だといいます。

 (大阪大学産業科学研究所 谷口正輝教授)
 「波形をひとつひとつ学習させることで、新型コロナウイルスがその検体にいるかいないかというのを判定する技術になります」

 今年の選抜高校野球で大規模なテストも実施済みで、谷口教授はこの技術を応用した医療機器を年内に完成させ、承認申請を行いたいとしています。

#MBSニュース #毎日放送 #大阪大学 #検査技術 #新型コロナウイルス #ナノポア

15:名無しさん@お腹いっぱい2021.06.19(Sat)

>>14 おつおつ

16:名無しさん@お腹いっぱい2021.06.19(Sat)

>>14 おつかれ。いつもありがと

17:名無しさん@お腹いっぱい2021.06.19(Sat)

>>14 ありがとう

powered by Auto Youtube Summarize

ダークグレーJOYSOUND

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事