新型コロナ感染“第5波”「50代問題」に医療現場は危機感って動画が話題らしいぞ
わんこおつ
高評価27wwwww
おつおつ
最近コロナ系のつまらない動画増えてるからな
コロナで新型コロナ感染“第5波”「50代問題」に医療現場は危機感出てくると思わなかったわ
この動画消されないよな?
コロナで検索したら上の方出てきた
いまきた 説明文ないの?
強引に行ったw
TBS NEWS死亡フラグか・・・?
コロナで38とか荒れ過ぎわろwww
This is description
オリンピックの開幕まであと4日と迫る中、新型コロナの感染拡大がとまりません。第5波の傾向は40代・50代の重症者の増加。医療現場は危機感を強めています。
連日、感染者の増加が続く首都圏。東京都の感染者数はきのうで5日連続1000人を超えていて、オリンピックを前に感染拡大の第5波が現実のものとなっています。その中で、いま深刻な問題になっているのが・・・
「重症患者も増えていて、“特に50代が顕著”だという分析をいただきました。“50代問題”と呼びたいと思います」(東京都 小池百合子知事)
いわゆる「50代問題」です。中等症以上のコロナ患者を受け入れている埼玉医科大学総合医療センターでは、患者の年齢層が明らかに変わったといいます。
「この1週間は連日2名程度の患者さんの入院依頼があり、ほとんどが40代・50代」(埼玉医科大学総合医療センター 感染症科 病院長補佐 岡秀昭教授)
この病院の入院患者は第3波の際、ほとんどが60代以上の高齢者でした。しかし今は、30代から50代がおよそ9割を占めています。その多くがデルタ株への感染だといいます。
「緊急事態宣言の効果は仮に多少なりともあったとしてもそれは2週間後。それまでは患者さんの数は増え続けていくと思う。五輪が開幕する時に患者さんのピークを迎えるかと、非常にタイミングが悪いのかなという風に思う」(埼玉医科大学総合医療センター 感染症科 病院長補佐 岡秀昭教授)
働き盛りともいえる40代・50代の重症者の増加。岡教授は医療現場にもこれまでにない負担がかかっていると指摘します。
「人工呼吸器あるいはECMOといった生命維持装置で救命を図らなければいけない。今までは80歳90歳の方ではそういった治療を患者さんや家族自体が望まなかったこともあった。40代・50代の働き盛りの方が重症化した場合、うちのお父さんお母さんという人たちですよ。ご本人たちも家族を養うような年齢ですから、 今死ぬわけにはいかないですよね。(重症)ベッドの取り合いになるのではないか」(埼玉医科大学総合医療センター 感染症科 病院長補佐 岡秀昭教授)
一方で“希望の光”も・・・、それはワクチンです。
「本当に60代・70代・80代見なくなった。ポジティブに捉えるとワクチンが非常に有効。40代・50代のワクチン接種がどれだけのスピードで進んでいくかが、第6波がくるか大きなポイントになってくると思う」(埼玉医科大学総合医療センター 感染症科 病院長補佐 岡秀昭教授)
(19日15:13)#重症化 #ワクチン #高齢者 #変異ウイルス
#新型コロナウイルス▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://www.facebook.com/tbsnews
◇note https://note.com/tbsnews
◇TikTok https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja
◇instagram https://www.instagram.com/tbsnews_insta/▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/tbs-insiders/▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/
>>14 ありがとう
>>14 おつおつ
>>14 おつかれ。いつもありがと
powered by Auto Youtube Summarize