解除後コロナ禍の新スタイル 飲食店、イベントは?(2021年10月1日)って動画が話題らしいぞ
コロナで検索したら上の方出てきた
ANNnewsCHの動画は良作が多いな
ウンコ漏れそう
強引に行ったw
コロナで解除後コロナ禍の新スタイル 飲食店、イベントは?(2021年10月1日)出てくると思わなかったわ
こういうのってカワイイpettvとかがパクると急上昇なんだよな
1回見たら満足しちゃったなあ
低評価8wwwww
なんでこんなに伸びてんの?
再生回数:3886
高評価:51
低評価:8
投稿日:10/01 10:06
ちな10/01 10:06時点での情報ねwww
いないないばばーー
日本語が理解できないバカが多いな
This is description
1日に解除された「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」。大型イベントや飲食店は、コロナ禍での新たなスタイルを模索しています。
子どもたちの笑顔が戻ってきました。
大きな波を乗り越えて81日ぶりに解除された緊急事態宣言。
小池都知事:「これによってコロナが消えてしまったわけでは、全然ない」
“ウィズコロナ”。荒れ模様の空の下、新たなスタイルを模索する飲食店があります。
すしわさび神保町店・中川純店長:「まったく誰も歩いてないので、どうしようかなと・・・」
1日に“新規オープン”した、すし店です。本マグロを使った握りずしも、もちろん売りですが・・・。
すし店での新たなスタイル。それが、板前が作る“ツナサンド”です。
すしわさび神保町店・中川純店長:「アルコールのないような店づくりをしていきたい」
度重なるアルコール提供自粛で、あおりを受け続けた飲食店。
そこで、ツナのサンドイッチやシューマイなど、すし店では珍しいメニューも置き、今後、アルコール提供できなくなった場合でも“食”で楽しめる店を目指しました。
ランチでは海鮮丼など、ノンアルコールの客にも力を入れます。
客:「外で食べると、おいしい。こういう日常が戻ってきて、うれしい」
初日、すし店産のサンドイッチは出ませんでしたが、あいにくの台風にもかかわらず、ランチは満席となりました。
すしわさび神保町店・中川純店長:「大雨のなかでも、お客様が来てうれしい」
イベントも、“ウィズコロナ”スタイルとなっています。
おなじみ「崎陽軒」の地元・横浜の人気のお弁当が楽しめる「横浜えきまつり」。2年ぶりの開催となりましたが、例年とは違います。
横浜えきまつり実行委員長・小島洋之さん:「1カ所に人が集まるのはできないので、非常に苦労した」
以前は、ステージを設けて人を集めていましたが、今回は百貨店やホテルなど計17カ所に売り場を分散しました。
買い物券などがもらえるスタンプラリーもスマートフォンを使い、非接触にしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
>>14 ありがとう
>>14 おつかれ。いつもありがと
>>14 おつおつ
powered by Auto Youtube Summarize