感染の「73%がオミクロン」 米で初“コロナ飲み薬”を承認 日本も・・・(2021年12月23日)って動画が話題らしいぞ
最近コロナ系のつまらない動画増えてるからな
高評価31wwwww
なんでこんなに伸びてんの?
再生回数:4977
高評価:31
低評価:
投稿日:12/23 09:46
ちな12/23 09:46時点での情報ねwww
ウンコ漏れそう
1回見たら満足しちゃったなあ
いまきた 説明文ないの?
おつおつ
投稿したのが12/23 09:46で4977も再生されてるってすごいな
コロナで感染の「73%がオミクロン」 米で初“コロナ飲み薬”を承認 日本も・・・(2021年12月23日)出てくると思わなかったわ
日本語が理解できないバカが多いな
低評価wwwww
This is description
アメリカ中西部のウィスコンシン州ミルウォーキーでは、車の長い長い列ができていました。
その目的は新型コロナウイルスの検査。家族が集まるクリスマスを目前に控え、アメリカでは感染が再び急増しているのです。
CDC(疾病対策予防センター)・ワレンスキー所長:「アメリカ国内の新規感染者のうち、約73%をオミクロン株が占めていると推定されます」
急拡大するオミクロン株の対策として効果を上げるのでしょうか。
FDA(アメリカ食品医薬品局)は22日、ファイザー社製の飲み薬の緊急使用許可を出しました。
新型コロナ対策調整官・ザイエンツ氏:「1月にはファイザー社の経口薬26万5000回分を確保できる見通しで、その後1年を通じて月ごとに増やしていき、1000万回分は夏の終わりごろまでには配布を終える予定です」
ファイザー社によりますと、重症化リスクの高い成人に対して発症後、数日以内に投与したところ、入院や死亡のリスクが89%減ったといいます。
この薬については、日本も・・・。
岸田総理大臣:「ファイザー社の治療薬200万回分については来年、早い時期から医療現場にお届けできるよう準備を進めます」
やはりオミクロン株が急拡大しているイギリスでは、一日あたりの感染者数が初めて10万人を超えました。
今月前半は4万人から5万人台で推移していましたが、16日以降に急増しています。
さらに、確認できただけでオミクロン株の感染者はこれまで7万4000人を超えています。
その一方、新たに見えてきたこともあります。
インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チーム:「オミクロン株に感染した場合、デルタ株と比べると入院が必要となるリスクが4割程度低い」
また、オミクロン株が最初に確認された南アフリカの研究チームも・・・。
国立伝染病研究所・コーエン教授:「オミクロン株の感染者はデルタ株感染者と比べて、重症化する割合が70%低くなっています」
ただ、南アフリカでは新型コロナの感染者が多いため、免疫力が高くなっている可能性も指摘されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
>>14 ありがとう
>>14 おつおつ
>>14 おつかれ。いつもありがと
powered by Auto Youtube Summarize