湘南の海水浴場に異変 コロナ前の「10分の1の人出」 暑すぎて?…炎熱列島【もっと知りたい!】(2023年7月28日)って動画が話題らしいぞ
This おすすめ
強引に行ったw
おつおつ
コロナで31とか荒れ過ぎわろwww
この動画消されないよな?
コロナで湘南の海水浴場に異変 コロナ前の「10分の1の人出」 暑すぎて?…炎熱列島【もっと知りたい!】(2023年7月28日)出てくると思わなかったわ
わんこおつ
ANNnewsCHの動画は良作が多いな
ANNnewsCH死亡フラグか・・・?
投稿したのが07/28 02:30で3263も再生されてるってすごいな
低評価wwwww
ウンコ漏れそう
This is description
28日も全国的に猛暑となり、大分県日田市では最高気温が39℃の予想となっています。湘南の海水浴場では暑すぎる事態に異変が起きていました。
■災害級の暑さで…湘南の海水浴場“寂し気”
人も、動物も、動きたくなくなるような災害級の暑さが続いています。
27日に最も気温が高かったのは、大阪府枚方市の39.8℃で、今年の全国最高を記録しました。
街の人:「サウナにいるような感じ。暑いです」「(暑すぎて)朝と夕方しか、なかなか出掛けられない」
35℃以上の猛暑日となったのは全国で251地点と今年最多を更新。この暑さで異変が起きている場所がありました。
神奈川県藤沢市の片瀬東浜海水浴場では、夏休み期間中は平日でも混み合いますが、27日は午後になっても混雑する様子はありませんでした。レンタルのパラソルもなかなか借りる人がおらず、どこか寂し気です。
海の家スタッフ:「天気が良いのはうれしいが、もう少し暑さが落ち着いてくれたらな」
レンタルパラソル業者:「今年コロナ明けで初めて、今まで通りの営業だった。期待したが、イマイチかな」
番組が地元の海水浴場組合に聞いたところ、コロナ前と比べ10分の1ほどの人出だといい、やはり暑すぎることが原因ではないかと話していました。
■自動車「バッテリーあがり」 要因は?
一方、猛暑のなか、自動車のトラブルに対応するJAF(日本自動車連盟)の鎌倉基地は大忙しでした。午前10時から勤務についた中野優仁隊員は午後2時までに3件の依頼を受け、猛暑のなか、あちらこちらへ向かいます。
この時期、多いのは「バッテリーあがり」だといいます。
中野隊員:「エアコンなど色々な電装品を使ってくる時期になってくるので、バッテリーが弱いまま使ってしまうとエンジンがかからなくなる原因の1つになる」
一つの現場で作業を終えると、事務所に戻る間もなく次の依頼が入ります。夕方になって向かった先は横浜市内にあるスーパーの駐車場。そこには、なぜか斜めに止まっている車がありました。
中野隊員:「受け付けの段階ではハンドルが重くて…」
依頼者:「ハンドルが重たくて動かなくて、ブレーキを離すと(ギアを)ドライブにしていてもバックしてしまう」依頼者の80代男性によると、買い物から戻り、発進しようとしたところ、ギアをドライブに入れているにもかかわらず、ブレーキを離すと突然バックし始め、ハンドルも重くて操作できなくなったため、慌てて停車させたというのです。
27日の横浜市の最高気温は35.3℃。やはりバッテリーがあがってしまったのでしょうか。しかし、調べたところバッテリーに異常はみられません。
■処置せず動いた車 故障ではなく…
中野隊員がエンジンをかけてみると、なにも処置していないのに、車は正常に動きだしました。これには依頼者も首をかしげます。
依頼者:「なんでなったのかな…」
中野隊員によると、男性がエンジンを始動させる際に、しっかりブレーキを踏み込んでいなかったため、車の電源は入っているのにエンジンはかかりませんでした。そのためギアをドライブに入れても、駐車場の傾斜で後ろに下がってしまったのではというのです。
依頼者:「最終的には(故障ではなく)私のエンジンのかけ方が悪かった。助かったな~」
(「グッド!モーニング」2023年7月28日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
>>14 おつかれ。いつもありがと
>>14 ありがとう
>>14 おつおつ
powered by Auto Youtube Summarize